カーテン施工例 Ⅰ
カーテン・シェード・スタイル・PICK UP商品
※画像タップ(クリック)で拡大します。
〜ハンギングバー〜 NEW
TOSO製の新商品『ハンギングバー』。
スマートなデザインで実用性も兼ね備えながらすっきりとした
インテリアを実現します。
こちらはランドリールームに施工させて頂きました。
高さも3種類(15cm・25cm・45cm)から選べます。
吊るし方のバリエーションも豊富なのでお好みに合わせて
施工可能です。壁面取り付けも可能です。
芯の有無によって取り付けが出来ませんでしたが、軽量鉄骨をはじめ、
さまざまな下地に取り付け可能となりました。
また、新商品は高さ17cm・27cm・47cm・60cmから
お選びいただけます。
〜Heritage Colours(ヘリテージカラーズ)〜
「Morris & Co.」アンバサダー(大使)を務めるマイケル・パリー氏が監修した
ナチュラルで使いやすい無地のカーテンシリーズ「Heritage Colours(ヘリテージカラーズ)」
「ウィリアム・モリス」の壁紙とのコーディネートを考え発売されたこちらの商品は
柄物の壁紙とのコーディネートは勿論、単独でも存在感のある素敵なカーテンです♫
豊富なカラーバリエーションの中からお選び頂けます。
〜カフェポールカーテン~
階段上の吹き抜け部FIX窓にカフェカーテンを施工させて頂きました。
高さのない窓には上下をポールで固定するカフェ(ポール)仕様に、高い窓にはカフェカーテン仕様
にしました。幅は程よく柄の見える1.8倍で製作いたしました。
カフェ(ポール)仕様は上下を固定することで風にもなびかず目隠し効果もアップします。
高い窓はポール通し上にカフェ(ポール)同様、ツノのある仕様にしたことで一体感が出ました。
同じ部屋の掃き出し窓レースカーテンも同柄の為、部屋全体が統一感ある仕上がりとなりました。
普通のカーテンとは一味違うこだわりのスタイル!! おすすめです♪
〜スカラップアーチ(バイアステープ仕様)~
バイアステープのグリーンがお部屋の色合いとマッチし、
自然体でありながらワンポイントにもなっています♫
〜二重レースカーテン〜
通常ドレープの箇所をレースにし、二重レースにすることで
重くない印象にもなりゴージャスさもプラスされます!
〜刺繍レースカーテン〜
裾にカラフルな色彩で花の刺繍が施された美しいレースカーテン☆
紫のドレープとの組み合わせもお洒落でお部屋の中が明るい雰囲気になります‼︎
~フロントレース~
ただ窓一面にカーテンをするだけでなく、
フロントにレースを持ってくることでドレープ・レースと
どちらも楽しむことができます!
〜間仕切りカーテン〜 ムーミン柄
階段側へ冷気や暖気が逃げないよう、間仕切りカーテンを施工致しました。
極力隙間を無くし、レールも正面から見えないよう、階段側にカーブレールを取り付けました。
ムーミンカーテンはこちらの柄をはじめ、数種類ございます。
〜特注・リターン縫製〜
通常リターン縫製はレース側レールまでですが、光の入り込みを無くしたいというお客様のご要望から特注でリターン縫製を倍にし、リターンフックはレース側レールと壁に取り付けました☆
光の入り込みも無くなり、見た目も綺麗な収まりとなりました‼︎
〜カバートップ・リターン縫製〜
カバートップ(カーテン上部)+リターン縫製(カーテン横)で光漏れの防止、寒い日の冷気の遮断にもなります。
デザインと機能性を兼ね備え、カーテンのリターン縫製をしなくてもOKなRキャップもオススメ☆
~フロントレース~ カーテン・プレーンシェード
前面にプリントレースを使う事で、ドレープを閉めてもレースのデザインを楽しむ事ができます!!
施工の中でもイチオシのスタイリングです✬
~プレーンシェード・大窓FIX~
素晴らしい景色が一望できる大窓にプレーンシェードを施工させて頂きました。
元々は約3m30㎝のシェードが1本で付いていましたが、操作性や利便性を考え2連で取り付けさせて頂きました。
同じ一室のベッド横にも同商品を施工させて頂きました。
~プレーンシェード・ツインスタイル~
お好きな色の組み合わせで生地をツートンにもできます!
~プレーンシェードツインスタイル~フロントレース仕様
通常仕様とは逆のフロントレース仕様にしたことで高級感のあるレースが更に引き立ち、
お部屋が素敵な空間に仕上がりました☆
〜プレーンシェード+スカラップM型(共生地フリル)レース〜
牡丹の刺繡が美しいプレーンシェードに、レースはスカラップM型(共生地フリル)
の組み合わせでゴージャスながら可愛らしさもある仕上がりとなりました♫
〜バルーンシェード〜
たくし上げた際のボリューム感と丸みを帯びた形が
上品で華やかな空間にしてくれます⭐︎
外から見ても美しいロマンチックな印象を作り出します。
~電動カーテン・高窓~
約5メートルの高窓に電動カーテン
(タチカワブラインド製ホームタコス トリーチェ)を施工させて頂きました。
こちらは片開き・内寄せ仕様になります。
リモコンで左右連動、片側ずつとそれぞれの操作が可能です。
カーテン施工例 Ⅱ
縦型ブラインド・ウッドブラインド・ロールスクリーン・プリーツスクリーン・ブラインド
~バーチカルブラインド~ 縦型仕様
縦型仕様でお部屋がスッキリ&モードな雰囲気になり
光の加減も楽しく、広々空間を演出致します☆
~バーチカルブラインド・センターレース~
センターレーススタイルは2種類の生地(不透明・シースルー)のルーバー(羽根)が交互に付いている為
時間帯に合わせて細かい光のコントロールができます☆
シースルー生地があることによってカーテンのような使い分けができるのはセンターレースならではの特徴です!
(上の写真3枚はループコード、下の3枚はバトン式)
~バーチカルブラインド・バックレース~
シースルー生地が斜めに付いているセンターレース仕様に比べ、
こちらのバックレースは不透明生地に対し垂直(90度)に
シースルー生地が付いている為、閉じたときにはすっきりフラットに、
開ければ窓からの景色がよりハッキリと見える仕様となっております。
〜バーチカルブラインド・セパレート仕様~
幅広い窓にさりげない柄ありのバーチカルブラインドで
締め切った状態でも動きがありお洒落です✬
両端のループコードで外開き、バトンで内開きとどちらにも開閉できるセパレート仕様のバーチカルブラインド⭐︎
真ん中がFIX窓になっていたり、両端の窓からベランダに出られるお客様に人気の仕様です!
〜バーチカルブラインド・傾斜仕様〜
西日の当たりが強い三角形窓に傾斜仕様のバーチカルブラインド
(ニチベイ製アルペジオ)を施工させて頂きました。
大きい窓、小さい窓に分けて取り付けました。
見た目もスタイリッシュに、日差しの入りも軽減されました。
〜ウッドブラインド・ラダーテープ仕様〜
ラダーテープ仕様にすることで隙間からの光漏れも軽減され、見た目もお洒落な仕上がりに☆
好みに合わせ、ウッドとラダーテープ色の組み合わせが選べます!
インテリアのイメージに合わせ、ヴィンテージやナチュラル、シンプルな
ボーダーラインまでお選び頂けます☆
〜バンブースラット〜 竹仕様
竹の風合いが美しくモダンにもナチュラルにも合います。
スラットカラーも白色系から重厚色までバリエーションも豊富なオススメ商品です♪
〜ロールスクリーン・セパレートタイプ〜
ロールスクリーン セパレートタイプ・カバーセパレートタイプ
標準タイプの商品を2台連窓で取り付けるよりも生地間の隙間を約38%低減し、
光漏れや気になる視線を抑制します。
価格も2台連窓で取り付けるよりもリーズナブルです。
操作も左右の生地をそれぞれ操作することが可能です。
〜ロールスクリーン・高窓〜
光が差し込む横長の高窓にロールスクリーンを施工しました。
お部屋もすっきりと見えるのでおススメです♫
〜ロールスクリーン・間仕切り〜
お部屋のカウンター・小上がりに間仕切りとしてロールスクリーンを取付させて頂きました。
天井からロールを取り付ける間仕切り仕様は、使わないときには開け切った状態にすれば
圧迫感もなく、閉め切ればプライベート空間も保つことが出来ます!
ドアのない小上がりは間仕切ることで一つの部屋としても活用することが可能になります!
〜ロールスクリーン・調光仕様〜
キッチンとリビングの間仕切りに調光ロールスクリーン(TOSO製ビジックデコラ)を
高さで分け、二連で施工致しました。
ボーダー状になっている為、好きな高さで調光が可能な商品です。
来客時の間仕切りにもなり、空調管理にも効果的です。
ベッドボックスがあることにより、締め切った時もかさばることなくスッキリとした見た目になっています♪
〜ロールスクリーン・電動仕様〜
暖気の逃げ込みを防止するため、大型のロールスクリーン(電動)を取付させて頂きました。
電動の為リモコンでの昇降となる商品です。電動ながら静音で昇降するところもオススメのポイントです!
コードはコンセントまでモールを使い、極力目立たないよう施工いたしました。
〜ロールスクリーン・経木・すだれ調〜
心安らぐ和テイストな経木・すだれ調ロールスクリーン。
ナチュラルな素材感が和にもモダンな空間にもおすすめです。
間仕切りや目隠し等、様々なシーンで活躍する商品です!!
〜高遮熱ロールスクリーン・サンルーム〜
高温になるサンルームへの直射日光を遮る為、天井部と側面に遮熱のロールスクリーンを取り付けました。直射日光が強く入り込む天井部には
より遮熱性の高い高遮熱ロールスクリーンを取り付けました。
〜プリーツスクリーン・シングルスタイル〜
カラーバリエーション豊富で和風・洋風・北欧風とどんなお部屋にも組み合わせできます☆
和紙の風合いでしっかり防炎加工!
〜プリーツスクリーン・ツインスタイル〜
外からの目隠しをしながらもシースルー(レース)生地で光の調節を楽しめるツインスタイル♪
大きめの窓は二連にすることで、片側だけ上げれば外への出入りもしやすくオススメです☆
〜プリーツスクリーン〜 スリット窓
スリット窓の目隠しにオススメなのがシングルのプリーツスクリーン☆
幅広いカラーバリエーションの中からお選び頂けます‼︎
〜プリーツスクリーン・アップダウンスタイル~
間仕切りにプリーツスクリーン『アップダウンスタイル』を施工させて頂きました。
完全な間仕切りになるのはもちろん、上部を開けておけば採光・通気もできる商品になっております。
住宅の目隠しをしながら上部の景色を楽しみたいという方にもおススメです♫
〜ハニカムスクリーン・サーモブロック~
出窓のレースとドレープの間にハニカムスクリーン
(サーモブロックタイプ)を施工しました。
ハニカムスクリーンは六角形でハチの巣状の作りになっており
高い断熱性と保温性で一年を通して快適なお部屋になります☆
また、今回のサーモブロックタイプはL字フレームを両サイドに
つけることで空気の流入出を軽減し、省エネ効果もアップします。
光の入り込みが気になる方にもオススメです!!
〜ブラインド・3連出窓〜
浴室の出窓に3連のブラインドを取り付けさせて頂きました。
昇降はそれぞれのコードで、調光は1本のポールで3つのブラインドが連動する仕様となっております。
(取付前は15㎜スラット、取付は25㎜スラット)
〜ブラインド・変形〜
障害物がある部分のスラット(羽根)をカットすることにより干渉することなく綺麗に取り付けることが可能です!
カーテン施工例 Ⅲ
お客様宅施工例
●M様邸●
リビングの窓一面にニチベイ製調光ロールスクリーン『ha・na・ri (ハナリ)』を施工させて頂きました。
立体生地構造でやわらかなひかりがお部屋に広がり、美しく上質な空間になります。
寝室には同生地で揃えたロールスクリーン・バーチカルブラインド(センターレース)を、
和室の間仕切りには出入りしやすいよう、プリーツスクリーンを2連にして取付させて頂きました。
●H様邸●
築100年を超える古民家のなまこ壁、梁などは残しつつモダンな雰囲気と絶妙に融合した一軒家。
こちらにロールスクリーン、カーテンを施工させて頂きました。
1Fの廊下には和にぴったりな経木のロールスクリーンを♪取り付け前に比べ、経木がついたことで
より一層引き締まった和モダンな仕上がりとなりました。
2Fは窓枠内にレースカーテン+ロールスクリーンを階段上、ホール、寝室まで連窓で
取り付けさせて頂きました。スマートな窓まわり×天井部の梁が和モダンを醸し出しています★
●M様邸●
1F・2F・地下に同生地でロールスクリーンを取り付けさせて頂きました。
寝室のある2Fフロアには遮光生地のものを窓枠サイズに合わせ3連で取り付けました。
フレーム、チェーン色も拘りぬいたブラックとの組み合わせで生地のヴィンテージブラウン色が
より引き立っています♪
●F様邸●
一階はロールスクリーン+レース、キッチンには間仕切りで
取っ手付きのロールスクリーンを、二階はハニカムスクリーン+レースで
カーテンとはまた違うお洒落な仕上がりとなりました♪
ハニカムスクリーンは六角形のハチの巣状の作りになっており
高い断熱性と保温性で一年を通して快適なお部屋になります☆
それに加え今回は遮光なので光の入り込みも極限まで抑えられます。
和室にはツインスタイルのプリーツスクリーンを二連、
浴室にはブラインドを施工させて頂きました☆
●Y様邸●
サロンの一室に間仕切りカーテン、プリーツスクリーン(ニチベイ製もなみ・ツインスタイル)
を施工させて頂きました。カーテンは左右からも出入りができる仕様に、
元々障子があった箇所にはプリーツスクリーン(ツインスタイル)を取り付け、
目隠しにもなりつつ上部のシースルー生地で光の取入れも簡単にできる仕様となりました。
●M様邸●
リビングはこだわり抜いた色合いのツートンカーテンを◉
高めの腰窓には目隠しをしながらも景色が見れるツインタイプのブラインド、
2階寝室にはこちらもこだわり抜いたデザインの厚手タイプのシアーカーテンを♪
和室には窓のサイズに合わせ、プリーツスクリーンを2連にして施工させて
頂きました。
●O様邸●
リビングの大窓には涼しげな花柄レースが印象的なカーテンを、
寝室にはゴージャス感のある遮光カーテン、和室にはお部屋の色合いにも
マッチしたツインのプリーツスクリーンを施工させて頂きました♪
●T様邸●
リビング・お部屋にはカーテン(ドレープ&レース)を、
浴室は入浴しながら景色も見たいというお客様のご要望で
ツインタイプのブラインドを取付させて頂きました。
ツインタイプのブラインドは上部と下部のスラット(羽)が異なる角度で同時に
回転する為、下部で外からの視線を遮りながら上部からは光の採り入れや
外の景色を楽しむことができます。
●M様邸●
お部屋の雰囲気とマッチした深みのある色のドレープに
上品な刺繍が施されたレースで更に素敵な空間に仕上がりました☆
●O様邸●
リビングの大型FIX窓にはロールスクリーンを取外し、カーテンに切り替えました。
お部屋の雰囲気にもマッチした仕上がりとなりました。
寝室にはBOX内に新たにカーテンを、浴室にはブラインドを施工させて頂きました。
●I様邸●
リビングには柄付きレースカーテンを♪
お庭のプールとの組み合わせがとても◎です!
寝室にはカーテン・プリーツスクリーンを、ゲストルームには
カーテンを施工させて頂きました。
カーテンは全て内枠に取り付けた為、圧迫感のない仕上がりと
なりました。
●F・I様邸●
ウッドブラインドがグリーンとの組み合わせによりさらに引き立った印象となっています☆
バーチカルブラインドとロールスクリーンは同生地なので統一感があり
まとまった仕上がりとなりました。
●T様邸●
吹き抜け部の高窓(高さ約5m)には高い遮熱性がありながらも日差しを取り込むことができ、
省エネ効果のあるロールスクリーンを、リビングの大窓には圧迫感が出ないよう、
レースを窓枠内に天付けし、ドレープはシングルブラケットで
正面付けしました。
お子様の部屋には可愛らしいミッキーのカーテンを施工させて頂きました。
●F様邸●
メタルパーツと天然木が作るスマートなデザインのレール
”TOSO製ウッディレジオス25”にリーフ柄のレース・ドレープが
とてもマッチしています☆
小上がり和室には同系色のプリーツスクリーンを施工させて
頂きました。
●Y様邸●
敢えてダブルシェードにせず
レースはノーマルで風を感じるスタイルに仕上げました☆
●K様邸●
リビングにはアンティーク調アイアンレールを施工させていただきました。
他とは一味違ったお洒落なレールにするだけでお部屋の雰囲気がガラッと
変わります♫
お部屋には柄物レースに無地のプレーンシェードの組合わせで
お洒落な仕上がりとなりました。
●N様邸●
アンティークな花柄で全ての窓をダブルシェードにし
まとまりのある素敵な空間に仕上がりました☆
●I様邸●
FIX窓(高さ、巾2m60㎝)には開閉のしやすさも考え
シンプルなロールスクリーンに✬
バーチカルの生地もロールスクリーンの素材と合わせ
統一感のあるお部屋に仕上がりました✬
●T様邸●
ホワイトの縦型ブラインドを天井部から吊るし、
広々としたお部屋を邪魔することなく
綺麗に見える空間に仕上がりました☆
●N様邸●
赤いロールスクリーンでお部屋にアクセントを♪
景色も一望できる素敵な窓辺に仕上がりました☆
●S様邸●
プレーンシェードだった窓全面に
ウッドブラインドを施工させて頂きました。
お部屋の雰囲気に合わせたダークブラウン色で重厚感もありながら
窓辺がすっきりとした仕上がりになりました。
●Y様邸●
日差しの入りが強く、部屋を暗くしたいというお客さんの要望で
バーチカル×レースだった箇所に追加で遮光のロールスクリーンを
取り付けました。ロールスクリーンの為上げ切ればかさばることもなく、
収まりもスッキリしました。
●S様邸●
掃き出し窓は花柄の刺繡が美しいレースカーテンに深みのある無地のドレープでクールな仕上がりに♫
2か所の出窓にはウッドブラインドを施工し、お部屋の雰囲気にもぴったりな仕上がりとなりました☆
●T様邸●
掃出し窓にはバーチカルブラインドを、腰窓にはプリーツスクリーンを
同生地で作成し施工させて頂きました。
スタイルは違っても同生地にすることで統一感が出るのでオススメです!
ランドリールームにはブラインドを施工させて頂きました。
●K様邸●
小上がりには和な雰囲気が感じれる桜柄のプリーツスクリーン、
1F洋室には牡丹の刺繡レース、2F洋室には小鳥の刺繡レース、
リビングの3連スリット窓にはブラインドを取り付けさせて頂きました。
●I様邸●
バーチカルブラインド・ロールスクリーン・プリーツスクリーンの組み合わせで
スタイリッシュな仕上がりとなりました♪
開放感を残しつつ閉め切るとお部屋としても使用できる空間に⭐︎
●K様邸●
統一感のある仕上がりに、寝室とお子様のお部屋にはムーミン・プリンセス柄のカーテンを施工させて頂きました。
●G様邸●
吹き抜け部の3連高窓にはロールスクリーンを1本取り付けました。
ロールスクリーンはチェーンの長さを1Fから操作できる長さで制作し、
1Fでも2Fでも操作できる仕様となっています。
●G様邸●
閉めっ切った夜と日中でまた違った楽しみ方が出来ます☆
天然木の風合いを感じる浮造り仕上げのカーテンレールも
ホワイトで主張し過ぎずモダンな雰囲気に♫
お部屋は小鳥柄が印象的なレースが無地のドレープを一層引き立たせ、
色味もとてもマッチしてお洒落な仕上がりとなりました。
和室には桜を連想させるピンクのプリーツスクリーンを施工させて頂きました。
●I様邸●
お子様にも喜んで頂けるキャラクターカーテンも多数ご用意しております♫
●I様邸●
夜は落ちついた光沢感and重厚感のあるドレープで
締め切ってもエレガントな雰囲気に仕上がりました⭐︎
●A様邸●
ゴージャスさもあり、涼しげなレースカーテンと重厚感のあるドレープを
施工させて頂きました。
カーテンでより一層お部屋の雰囲気を引き立たせています。